チョコレートも入れてもいい!
「防災のために非常用品を買わなければならない!」と思ったら、ちょっと圧倒されませんか?
もちろん簡易トイレやサバイバルブランケットを備えたほうがいいですが、実は減災グッズ(普段使い出来て、災害時に何かの役に立つもの)がほとんど身の回りにあります!
今日の
「何を入れますか!非常持出袋」の防災教室で
いきいき生活研究会さんが日用品で非常持出袋がすぐに準備できることを教えてくれました。
例えば、新聞紙を用いて、スリッパと小物入れを作れます。
新聞紙のスリッパを履けば、卵の殻を踏んでも痛くないらしいです(ガラスを踏むと危険ですが、避難所に入る場合靴下だけ履いているより安心できます。)
そして色々な非常持出袋の見本が準備されました。市販のものもありましたが…
…持出袋の中身は個人によって異なります。自分の年齢、性別、身体能力によって「何が必要」を考えましょう。
一応、
大判ハンカチや手ぬぐい
ミニライト
飲み物
カロリーが高く、栄養たっぷり食品(ビスケット、チョコ、ナッツ等)
携帯ラジオ
油性マジックとメモ帳
を備えれば軽い非常持出袋が作れます。災害が通勤中に起きても、これぐらいの物があればちょっと安全安心ができます。
今夜帰ってきた時非常持出袋の中身を備えようと思います!
来月も開催予定です!今日参加できなかった方をは是非足をお運びください