【報告】「ことば絵・絵手紙講座」! 綺麗な発色で素敵なあじさい♪
今日は響き・アカデミーさんによる「ことば絵・絵手紙講座」が開催されました!
響き・アカデミーさんはまちスポで絵手紙の描き方と心を教える活動を毎月されています。
何を描くかはその時期に合わせて毎回変化します。
今日はあじさいを描いていました


あじさいをよーーーく見て、丁寧に、

丁寧に、花や葉を一つずつ描き込んで行きます。

着彩にはこちらの顔彩(がんさい)という
発色の良さが特徴の塗料を水で溶かしながら塗っていきます。
パレットには20色もの色が入っていて、
どの色を使っても落ち着いた調和が取れます。
色ぬりが苦手な方でも楽しんで塗ることができます^^
響き・アカデミーさんは顔彩、筆、用紙など、
絵を描くために必要な道具を全て準備してくださっているのです。
あえて色ムラを出したり、塗らないところを残したりして完成した作品がコチラです^^

優しい印象の絵ですね〜。
たくさん描き込んだのにソフトな印象の筆使いと、青の濃淡から心地いい揺らぎを感じます^^

もう一作品ご紹介!
あじさい独特の赤い色と葉っぱの緑が元気さを出していて、いいバランスです!
右上から伸びた茎が勢いを感じさせ、なんだか活発なあじさいに見えますね^^
イベントの様子を見ていてとても楽しかったです^^
次回は7月19日に開催されます。
不安になっても講師の澤谷さんが優しく教えてくださいます。

ハンコを押す位置を生徒さんと一緒に考えているところ。
ぜひぜひ、一度、体験しにお越しくださいね。
《開催詳細》
主 催: 響き・アカデミー
日にち:平成29年7月19日(水)
時 間:10:30~11:30
会 場:まちスポ飛騨高山
参加費:2,500円
響き・アカデミーさんはまちスポで絵手紙の描き方と心を教える活動を毎月されています。
何を描くかはその時期に合わせて毎回変化します。
今日はあじさいを描いていました



あじさいをよーーーく見て、丁寧に、

丁寧に、花や葉を一つずつ描き込んで行きます。

着彩にはこちらの顔彩(がんさい)という
発色の良さが特徴の塗料を水で溶かしながら塗っていきます。
パレットには20色もの色が入っていて、
どの色を使っても落ち着いた調和が取れます。
色ぬりが苦手な方でも楽しんで塗ることができます^^
響き・アカデミーさんは顔彩、筆、用紙など、
絵を描くために必要な道具を全て準備してくださっているのです。
あえて色ムラを出したり、塗らないところを残したりして完成した作品がコチラです^^

優しい印象の絵ですね〜。
たくさん描き込んだのにソフトな印象の筆使いと、青の濃淡から心地いい揺らぎを感じます^^

もう一作品ご紹介!
あじさい独特の赤い色と葉っぱの緑が元気さを出していて、いいバランスです!
右上から伸びた茎が勢いを感じさせ、なんだか活発なあじさいに見えますね^^
イベントの様子を見ていてとても楽しかったです^^
次回は7月19日に開催されます。
不安になっても講師の澤谷さんが優しく教えてくださいます。

ハンコを押す位置を生徒さんと一緒に考えているところ。
ぜひぜひ、一度、体験しにお越しくださいね。
《開催詳細》
主 催: 響き・アカデミー
日にち:平成29年7月19日(水)
時 間:10:30~11:30
会 場:まちスポ飛騨高山
参加費:2,500円