ピカピカの最新型救急車の見学も!救急の日イベント!

本日9月9日は語呂合わせで救急の日!
ということで、救急への意識を高め、
もしも目の前で命の危機があったときに助けられる方法が学べるイベントが開催されました。

実際に心肺蘇生法のレクチャー&AEDの使い方を
教えていただきました!
ピカピカの最新型救急車の見学も!救急の日イベント!

実際に心肺蘇生を行うとき、まず何をするか分かりますか?
答えは、いきなり倒れている人の元へ行くのではなく、
まずは周囲が安全かのどうかの確認をすることだそうです!
それをしてから、倒れている人の元へ行き、
周囲へ救助の呼びかけや心肺蘇生に行っていきます。

高山市内の場合、救急車が現場に行くには平均8分かかるそうです。
8分と聞くと早いように感じますが、
待っているうちにも命や体への影響はどんどん進行していきます。
そんな状況下でできる最善策として、
心肺蘇生やAEDの使い方を学べたのはとても有意義でした!

このほかには、
まだ使われていない、超最新の救急車の見学
ピカピカの最新型救急車の見学も!救急の日イベント!
ピカピカの最新型救急車の見学も!救急の日イベント!

自動心臓マッサージマシンの展示(どんな方にも対応はできないので、やはり心臓マッサージは覚えておくといいそう)
ピカピカの最新型救急車の見学も!救急の日イベント!

もしもの災害に備えた防災グッズ
ピカピカの最新型救急車の見学も!救急の日イベント!


などがありました。

このイベントでは知らないこと、
忘れていたことがたくさんありました。
でも反対に、これだけできることがあるんだなとも思いました!emotion20
ピカピカの最新型救急車の見学も!救急の日イベント!

高山消防署救急課の皆様、みちのく結心会の五十嵐様、
素敵な機会をありがとうございました!emotion20

===イベント概要===
日時:2017年9月9日(土)10:00~15:00
場所:まちスポ飛騨高山
共催:NPO法人まちづくりスポット
   高山市消防本部 救急課
協力:みちのく結心会
問合せ先:0577-32-0119(高山市消防本部 救急課)
スポンサーリンク

同じカテゴリー(イベントの様子)の記事画像
安心して相談できる場所に
夏はやっぱりこれでしょ!!
ついに始まったんです!
自分だけのアイテム探し♪♪
ハロウィーンワークショップが開催されました!
【イベント情報】心ときめくミニチュアの世界
同じカテゴリー(イベントの様子)の記事
 安心して相談できる場所に (2025-05-05 15:26)
 夏はやっぱりこれでしょ!! (2025-05-01 09:10)
 ついに始まったんです! (2025-04-30 15:30)
 自分だけのアイテム探し♪♪ (2025-04-22 12:17)
 ハロウィーンワークショップが開催されました! (2024-10-20 16:06)
 【イベント情報】心ときめくミニチュアの世界 (2024-10-06 12:23)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ピカピカの最新型救急車の見学も!救急の日イベント!
    コメント(0)