まちスポインターン体験記 2日目(8月18日)
午前中、旅館清龍の打ち合わせに同行し、
午後は、まちスポの運営会に参加しました。
旅館清龍は、飛騨牛にこだわっている「飛騨牛専門旅館」です。
旅館清龍の村井社長からは全国で牛が何処で何頭飼育されているか、
中国や世界の情勢、経営にはNEEDSではなくWANTSを見つけることが
重要だといったことなど本当にたくさんのお話を聞かせていただきました。
また、村井社長は、「飛騨高山でニッポンの夏休み。」という
浴衣で街を歩くと高山でお得なサービスを受けられるクーポンや、
そのPR動画を作成されており、地域に貢献なさっている姿やその発想にも感銘を受けました。
私も来年は友達と浴衣でそのクーポンを使って高山めぐりをしたいと思います。
このような多彩な情報が様々なアイディアを生んでいるんではないかと思いました。
さらに、まちスポは高山のNPOだけでなく企業ともつながりをもち、
まちづくりについての事業を推し進めているということを知れたのもよかったと思います。

フレスポ飛騨高山でポルシェの展示会をしていたので乗車させてもらいました!
人生初のポルシェ♡
運営会は、大和リースの方、富山のまちスポの方、
高山のNPOや企業の方と一緒にまちスポの運営についての話し合う月1の会議です。
ここでは、資料をつらつらと読まれるだけだと思っていたのですが、
様々な役職の方が自分の経験や自身の立場に合わせて質問や
意見されている姿が印象的でした。
まちスポの活動はまちスポ相談業務記録というものが元となっていること、
この1か月間で行われた事業、収支について、市に委託される事業もあるということなど、
まちスポについて知るよい場ともなったし、
私が知りたかった、NPOの運営、マネジメントについても
少し理解することができる場となったと思います。
明治学院大学 下出春菜
午後は、まちスポの運営会に参加しました。
旅館清龍は、飛騨牛にこだわっている「飛騨牛専門旅館」です。
旅館清龍の村井社長からは全国で牛が何処で何頭飼育されているか、
中国や世界の情勢、経営にはNEEDSではなくWANTSを見つけることが
重要だといったことなど本当にたくさんのお話を聞かせていただきました。
また、村井社長は、「飛騨高山でニッポンの夏休み。」という
浴衣で街を歩くと高山でお得なサービスを受けられるクーポンや、
そのPR動画を作成されており、地域に貢献なさっている姿やその発想にも感銘を受けました。
私も来年は友達と浴衣でそのクーポンを使って高山めぐりをしたいと思います。
このような多彩な情報が様々なアイディアを生んでいるんではないかと思いました。
さらに、まちスポは高山のNPOだけでなく企業ともつながりをもち、
まちづくりについての事業を推し進めているということを知れたのもよかったと思います。

フレスポ飛騨高山でポルシェの展示会をしていたので乗車させてもらいました!
人生初のポルシェ♡
運営会は、大和リースの方、富山のまちスポの方、
高山のNPOや企業の方と一緒にまちスポの運営についての話し合う月1の会議です。
ここでは、資料をつらつらと読まれるだけだと思っていたのですが、
様々な役職の方が自分の経験や自身の立場に合わせて質問や
意見されている姿が印象的でした。
まちスポの活動はまちスポ相談業務記録というものが元となっていること、
この1か月間で行われた事業、収支について、市に委託される事業もあるということなど、
まちスポについて知るよい場ともなったし、
私が知りたかった、NPOの運営、マネジメントについても
少し理解することができる場となったと思います。
明治学院大学 下出春菜